めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh
https://www.mede-radio.ch
#150 万博の後は木場・U.S.A. Live PUB ifに行こう! #PRではない
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『第150回』 仮に厳密に月2回公開していたとすると6年3ヶ月で達成していたようなので、7周年後1ヶ月で達成したことを考えると1年弱分ぐらいの遅れがあると言えます。 『大阪関西万博の目玉』 日本館の火星の石の他には、収録でも話したIPS細胞の動く人工心臓のほかスイス館のハイジ関連の展示やバチカン館ノ「キリストの埋葬」などが注目されているらしいです。 めでたいはIps細胞以外は見なかったので何も語れません。 『八丈島』 人口約7,000人の東京都の島です。 23区まで飛行機で50 分なので、やろうと思えば島からの通勤もできそうです(始発便が八丈島9:05初、最終便が羽田16:00発なのでかなり厳しいですが)。 『近隣飲食店へのポスター貼り』 学生の頃、特に高校以前に演奏系の部活に所属していた人にとっては耳が痛い話だと思います。 『ライブバー』 そういえば関東某所のライブバーに行った時に酔った勢いでTYCを推薦したことがあったのを思い出しました。 あれから2年、果たしてライブは実現したのでしょうか?。

#149 スイッチ2当選と星野源のライブツアーチケット当選で引き分けってことにしないか?
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『Nintendo Switch 2』 収録前にひそやかさんからSwitch2の話題を振られたときに反応が薄かったのを見て、収録中に何かしてくるというのは察せられていたそうです。 『ゆっくりボイス』 実はめでラジにはマジのゆっくりボイス回「#82 【ゆっくり解説】最近話題の商標登録って何?解説してみた」が存在します。 その次の「#83 音商標から効果音の大切さを学ぼうの会」とセットなのでぜひ両方合わせてお聴きください。 『暇つぶし方法』 収録の中での言及を忘れていましたが、めでたいはYouTubeと同じぐらいInstagramのリール動画を見ています。 逆張りでYouTubeショートやTiktokを1秒も見ていないので実質同じようなものですが。 『星野源』 めでラジ内で言及したのはコロナ禍直後の「おうちで踊ろう」関連以来かもしれません。 『GarageBand for iOS』 Mac版は2004年1月、iOS版は2011年3月にリリースされたApple謹製のDAWです。 Mac版は元々iLifeという有料ソフトウェアパッケージに収録されており、またiOS版も2013年頃までは有料で販売されていましたが、後にどちらも無料となっています。

#148 1週間勉強して挑め!クイズ 雅楽王!
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『メールの文章における書き手のクセ』 新しい作家にはちょっとした癖が見られるんです。私自身にもその癖があったから分かるんです。 一番よくあるのが、頑なに表現方法を押し通そうとする事。言い換えればテーマと文体を別々に選んでしまい、その二つを混ぜ合わせようとするんです。その結果、文体と表現力の両方が弱くなるんですよ。 『オモコロチャンネル』 WebメディアであるオモコロのYouTubeチャンネルです。 今回オマージュしたクイズ◯◯以外にも様々な企画が行われています。 『図書館で借りた本』 収録後にひそやかさんと話していたときに「雅楽のひみつ 新版 見かた・楽しみかたがわかる本 伝統の和楽器超入門」という本を2人とも読んでいたことが発覚してたまげました。 ボリュームも少なく基本的なことが網羅されているので、雅楽を何も知らないところから学んでいこうという際にはぴったりの一冊だと思います。 『受験っぽい覚え方』 ギリシャ教会旋法の覚え方も頭文字を取って「イドフリミエロ」で覚えるという例えを出そうとしましたが、分からないものを分からないもので例えるのは無理があるのでやめました。 『覚えた知識をひけらかしたい欲』 本家でもそのような言及があったので、もしかすると人間の根源的な欲求なのかもしれません。

#147 聴いてめでラジ、埋立て豊洲
TYC One Man Live 『埋立て豊洲』 2025年11月29日(土) 豊洲シビックセンターホール(5F) 開場16:30 開演17:30 チケット: 全席自由¥3,000 豊洲文化センター チケット予約ページ めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『謎のイルカのパネル』 画像検索したところ、イルカがせめてきたぞっ。という「なぜなに学習図鑑」のシリーズに登場したイラストでした。 イルカは頭が良いので、もし人間と同じように陸上で生活した場合に人間の知能を凌駕し、果てには立場が逆転して襲撃されるのではないかという文脈で出てきたイラストのようです。 ある種のネットミームのようになっており、私もイラストを見たことは有りましたが詳細は初めて知りました。ただ結局メールとの関連性はわかりませんでした。 『手を洗おー!』 あずまんが大王のキャラクターを使用した埼玉県の食中毒防止ポスターで、こちらもパロディーされたイラストが多く描かれています。 この文章を書きながら、私が今年1月に参加した某オタクイベントにて配られていたカイロのイラストもこれが元ネタだったことに気が付きました。 『Nintendo Switch2 多言語版』 私めでたいは多言語版の抽選に無事当選しました。 噂によると多言語版は9割以上の人が当たったらしいので、一部の本当に必要な人を除く逆張り人間が割合多く当たるという良くない状況が生まれています。 『Bitwig Studio (収録内でLudwig-と紹介しましたが間違えてました)』 2009年にベルリンのBitwig GmbH社が開発したDAWです。 強力なモジュレーションとクリップベースのワークフローが特長で、テクノ等の打ち込み系の実験的・電子音楽ジャンルに適しており、微分音もネイティブサポートしています。 Reaperの日本シェアが1%という情報のおそらく出典のページによると、Bitwig Studioの日本シェアは1.2%とのことでした。 『豊洲』 江東区の地名、関東大震災の瓦礫処理の一環として埋め立てが行われた土地に名付けられました。 元々は「と」にアクセントがあったらしいですが、近年は「よ」にアクセントを置くケースが増えてきて混在してしまっているらしいです。 『コンサートホール、演劇ホール』 一般にオーケストラや室内楽に特化したホールをコンサートホール、舞台を用いた公演・演劇およびコンサートのどちらも対応できるホールを演劇ホール・劇場と呼びます。 舞台や客席の配置に差があるもののあくまで設計思想や用途に応じた呼称で、消防法的には特に違いは無いそうです。

#146 アニソンジャズバンド師たち(+特に何もしてない人)
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『江東区文化センター』 東陽町駅から徒歩5分に位置する区民向けの文化施設です。 客席511席の大ホール、レクホール、美術室や会議室など多くの需要に対応しています。 ちなみに展示室というガラス張りの部屋がホールへ向かう通路の途中にあり、オーケストラの練習がそこで行われると外から丸見えとなり恥ずかしいです。 『ラスマス・フェイバー』 スウェーデン出身のピアニスト・DJ・作曲家です。 収録で触れられたPlatina Jazzとしての活動以外にも、ハウスDJや日本のアニメの劇伴を担当するなど日本を含めた世界で活躍されています。 『メンバー数当て』 実は40人だとちょっと多い気がしたので39人と答えようとしたのですが、こういう場面で細かい数字を出すのもアレかと思ってやめてました。 後からなら何とでも言える話ではありますが。 『ペンライト・サイリウム・ケミカルライト』 ペンライトというのがライブの光る棒全般を指し、そのうち化学物質の反応によって光るものがケミカルライトと呼ばれます。 サイリウムはケミカルライトのうち登録商標にもなっている特定の商品名です。他にもルミカやキンブレというのも商品名です。 『MIXを打つ』 アイドルライブにてコールを入れることを打つと呼び、MIXとはコールのレパートリーの中の1つです。 タイガー!ファイヤー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイバー!ジャージャー!という有名なやつです。 人造ファイヤ!ファイボワイパー!から始まるのは派生形の可変3連MIXです。 『アノニマス』 最後にEDで流したのが「#133 久々のアニメ視聴、久々のオカルトバスター」だったので、実に7ヶ月ぶり3度目でした。

#145 ひそやか、恩師の演奏を聴きに行く【ハートフル】
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『Serum』 詳細は収録中に話したので割愛しますが、今までブラックフライデー等でもセールを行っておらず、逆に言うといつでも買いやすくなったという特長がありました。 今回の2リリースのセールは一般的にはまさに買い時と言えると思います。 ちなみに英単語的には血清、漿液といった意味があります。 『パナソニック汐留美術館』 2003年に開館した市立美術館です。 元々は博物館法の法定外の博物館類似施設だったそうですが、2019年に博物館相当施設の指定を受けて今の形になったようです。 ちなみに法的には企業が主体の博物館は博物館法第29条により「博物館」ではなく「博物館に相当する施設」という扱いになるようです。 『尚仁沢湧水』 しょうじんざわゆうすい と読みます。無知ゆえ読み間違えてしまったのでこちらで訂正します。 『ハートフル』 デジタル大辞泉より引用で、「優しさがあふれているさま。愛に満ちているさま。」とのことです。 ちなみにこれまでにタイトル・概要に愛がついている回は「#24 ボイチェン3分クッキング」(めでたいが可愛い声を手に入れる回)しかありませんでした。

#144 着ぐるみ所有者あるある:世の着ぐるみイベントを見るとめっちゃ着ぐるみ着たくなる
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『Tricotのオールナイトニッポン』 下ネタとヤバいエピソードの合間に生ライブが挟まる大変面白いラジオでした。 『サウナ失敗談』 実家に住んでた頃に、近所の銭湯に行ってサウナに入ったら後から全身入墨ガチ組の者に囲まれた話を忘れてました。 『ビワイチ』 ビワイチという言葉の起源は定かではないですが、少なくとも1987年頃には既に琵琶湖周囲を自転車で走行する文化はあったようです。 ちなみに現在11月3日がビワイチの日として制定されています。 『志摩スペイン村』 詳細は「#121 志摩スペイン村に行く絶好のタイミングは今だぞ!みんな急げ!」をお聞きください。 『近鉄の人身事故』 この話をしたことで、このラジオがいかに直近の話題を話していたかがお分かりになられたかと思います。

#143 怪奇!クラファン支援で大失敗した男の末路
めでたい交換局 めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『ベーシスト』 ギタリストとは異なりエレキベース、ウッドベース、低音オルガンなどあらゆるベースの奏者を内包しています。 とはいえオーケストラのコントラバス奏者がベーシストと自称しているのは見たことがないです。 『メールサーバーの不調』 正確にはドメインのDNSレコードをいじった際にMXレコードも若干削ってしまってサーバーまで到達できないタイミングがありました。 『クラウドファンディング』 企業や金融機関からの大口の資金調達と比較して、多くの人から少額ずつ提供してもらう形式のことです。 一般的には投資した人に対する見返りをゴールという形で提示して融資を募るケースが多いです。 『Aodyo Instruments』 シンセサイザーやMIDIコントローラ、VSTインストゥルメントを開発している、フランス北部のリールに拠点を置く6人のチームだったようです。 検索すると未だにホームページが残っていますが、公式ショップの販売物はすべて品切れとなっていました。

#142 幸せなら手をたたこう(タイミングは誰も教えてくれない)
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『最強寒波』 調べたところ、「ある地域での」「例年のこの時期における」「今シーズンにおける」という枕詞が省略されているため、毎年最強と冠したニュース記事が出ているように見えるようです。 今年の報道においては「今期最強」「南国地域最強」といった意味合いで用いられていることが多いようでした。 『マネタイズ』 一応WebサイトにはPR案件やスポンサーの募集についても記載しているのですが、来るのは普段読んでいる怪文書と紹介すらできないただの迷惑メールばかりです。 『チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」における拍手』 収録の中では含めませんでしたが、一般的な拍手タイミングとして「演奏終了後、余韻が消えたタイミングで」というものもあります。 悲愴は4楽章の最後が最小音で終わるので、奏者が演奏を終えてから1分近く経ってから拍手が起こるケースもあり、これも初見だと混乱する例の一つだと思います。 『アンコール』 調べた際に出てきた記事には「メールの冒頭に書く『お世話になっております』と同じような社交辞令的なもの」と書かれてました。 『ブラボーおじさん』 ミスター味っ子にそう呼ばれるキャラクターがいるようですが、特に元ネタというわけでもないです。

#141 めでラジ音楽遍歴 ひそやか編
Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『編集者特権』 白状すると、過去に2回ほど自分が話してて変な感じになった箇所をこっそり丸ごとカットしたことがあります。 『ディズニーの教材を使ったこども英会話』 恐らくディズニー英語システムの加盟店だったと思われます。 『ミュージックエイト』 1965年に創業された楽譜の出版社です 吹奏楽や小学生向け器楽(ピアニカ等)に特化しており、探した限りでは弦楽合奏や声楽は無さそうでした。 『銀魂』 週刊少年ジャンプにて2004年から2018年まで連載されていた漫画、および4期に分かれて2006年から2018年まで放映されていたアニメです。 当時のジャンプ御三家だったワンピース、ナルト、BLEACHがカバーできていなかったギャグ需要を一手に担い、サブカル層も含めて根強い人気を博していた記憶があります。 『キャンパス間が自転車で約20分の大学』 大学生の体力だとギリギリ時限間にキャンパス移動できるので、落とした共通科目の履修のために通ってた人もいるとかいないとか。 実は大学名を過去に1度だけ開示していますが絶対に探さないでください。

#140 めでラジ音楽遍歴 NO.1Pさん編
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『親戚の集まり』 めでたいは勿論帰省しておらず、誰にも何も言われない年末年始を過ごしました。 『栗山監督』 北海道日本ハムファイターズの監督を10年間、侍JAPAN日本代表監督を3年間務めた栗山英樹さんのことかと思われます。 現役時代はヤクルトスワローズに在籍していました。 『ゲスト回』 今年の目標に関するくだりの詳細は「#139 MedeChamp: 2024年のめでラジRecapが登場!レッツゴー」をご参照ください。 『ニッチなテーマ、ネガティブな話題、長時間』 テーマはともかく、他についてはPodcast配信のコツ的なサイトで「避けるべき台本構成」として纏められていました。 『ニコ動が人格形成に影響』 当時は今ほどサブカルチャーが一般に浸透していなかったとはいえ、体感で学校の1/3程度は強い影響を受けていた気がします。

#139 MedeChamp: 2024年のめでラジRecapが登場!レッツゴー
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『感情、なし』 2013年2月に当時の2ちゃんねるのニュース速報(VIP)板に書き込まれた、自称感情の無い中学生のレスが基になったコピペです。 若干狙っている感も否めないですが、投稿タイミングが平日昼だったので意外とガチだったのかもしれません。 『デコピン』 2023年9月から大谷翔平選手が飼い始めたコーイケルホンディエです。 個別のWikipedia記事もありました。 『ゲスト回』 本収録時点での最後のゲスト回は2023年3月の#101ですが、その前はシーアイさんをお迎えした2023年2月の#99だったので意外と直近でした。 『あきボー/Akihiro』 めでたいがよく人に勧めているYouTuberです。 勧めることと自分が観ていることは必ずしも両方真とはならないですが。

#138 楽器の特殊奏法ってロマンがあってカッコいいよね
Vasks: Bass tripの参考音源: https://youtu.be/dUmIkc5903I?si=RIJstqoQevXQOqwW めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『くぅ~疲れましたw』 2012年11月に当時の2ちゃんねるのニュース速報(VIP)板に書き込まれた、魔法少女まどか☆マギカ二次創作SSのあとがき文が基になったコピペです。 このあとがきばかり話題になっており、SS自体が12レスしかない超短編でかつ内容が面白くもつまらなくもないということはあまり知られていないと思います。 『家の酒ぜんぶ飲む』 オマージュ元のテレビ番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」は特番が2017年に始まっており、奇しくも同年から家の酒も始まりました。 『ハンドクラップ』 いわゆる手拍子を含めると歴史的には一番古い打楽器とも言えそうですが、近代までは特に音色に注目されることはなかったようです。 リズムマシンの名機TR-808が発売された際、そこに搭載されていたハンドクラップの音色が非常に特徴的で使いやすく、その後デジタルミュージックを中心に広く使用されるようになりました。 『現代音楽』 本ラジオ内での定義としては、西洋クラシック音楽の流れを汲んだ第二次世界大戦以降の音楽を指しています。 その中でも前時代と比較して奇抜性(音程、音色、奏法、リズム、環境、構成等)のある楽曲のみを指す際は前衛音楽や実験音楽という言葉を使おうとしています。

#137 ブラックフライデー2024史上最強攻略情報
めでラジ公式YouTubeチャンネルPodcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です!めでラジ - LISTENお便り募集中!Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。本放送で出てきたワード『季節の変わり目』Googleで「2024 冬 いつから」と調べたら12/21からと出てきました。本当かどうかはわかりません。『ブラックフライデーとサイバーマンデー』やはりサイバーマンデーのほうが日本における歴史は長く、2008年に楽天にて「ボーナスサンデーナイト」という名前で始まったキャンペーンが実質的な始まりで、後に2012年にAmazonにて「サイバーマンデー」としてセールが行われたのが初めて本名称が使用された事例のようです。ブラックフライデーという名前を最初に使ったのは2014年の貝印オンラインストアのセールとのことです。『Kontakt』このスペルで「コンタクト」と読みます。

#136 人生の教訓を得た感動エピソード、もしくはただ情けない話
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『体調不良』 治ったときよりも解熱剤で散らしてる時のほうが体調よく感じる気がします。 『櫓』 「やぐら」と読みます。無学無知ゆえ収録中に読めず申し訳ありませんでした。 『町中華』 定義としては、Wikipedia曰く「地域に根ざした大衆的な中華料理店のこと」だそうです そのためビルのテナントでも地域にファンが多くいれば該当するし、逆に何十年も続けている老舗でも地域で受け入れられていなければ厳密には当てはまらないようです。 『大磯町』 神奈川の湘南あたりにある地名です。 大磯ロングビーチが有名ですが、シーズン外はかなり閑静で住みやすい町というイメージです。 『レギュレーション違反』 ルール違反とほぼ同義ですが、元々F1などモータースポーツで使われてた用語がネットで広く使われるようになったようです。

#135 任天堂はん!こんなアプリを待ってましたやで!
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『オーストラリアのミュージシャン』 AC/DCが有名ですが、実はスコットランドから移住してきておりオーストラリア生まれではないようです。 近年ではキッド・ラロイ、Sia、イギー・アゼリアといったアーティストが世界的に有名なようです。 『日本シリーズの試合結果』 11/2の試合が雨天順延となったため、本収録公開時点ではまだ結果は決まっていません。 ちなみにレギュラーシーズンは試合中止となるとチケット代が払い戻されるのですが、ポストシーズンは順延扱いとなり振替日に同じチケットが使用できるようになります。 『なんくるあるさ~』 本家なんくるないさ~は「挫けずに正しい道を歩むべく努力すれば、いつか良い日が来る」という意味らしいので、強いて意味を付けるなら「正しく努力しても無駄なものは無駄」とかでしょうか? 『「AirPods 4」の人気が続く! 今売れてる完全ワイヤレスイヤホンTOP10 2024/10/31』 収録中に引用した10/31付のニュースです。

#134 見よ、これが引っ越しで壊れた男と締切で壊れた男の末路だ
めでラジ公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=1Zsgn4-4Tis Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『引っ越し』 今回の収録もよく聞くと普段より声が反響してるので、引っ越しの終わってなさが如実に現れていますね。 本文章執筆時点でようやく旧入居先の退去が完了し、メインPCを起動できました。 『ダウンロード頒布』 名刺のようなカードにダウンロードURLを印刷して配布するタイプや、ブースにQRコードを置いておいてネットで決済してもらう等のパターンがあります。 技術書典という即売会では専用のDL・通販ショップも用意されており、導線が敷きやすくなっています。 『ドムドムハンバーガー』 一時期大幅に店舗数を減らしていましたが最近のどむぞうくんブームのお陰か新規また少しずつ出店が増えているようです。 今年9月にはなんとあの江東区にも東大島店ができました。 『石巻→献血→オタクライブ』 島から帰還したあとに石ノ森萬画館に行き、わざわざ予約して献血を行いオタクグッズを得て、満を持してオタクライブに行ったという完璧なルートを紹介するのを忘れてました。

#133 久々のアニメ視聴、久々のオカルトバスター
めでラジ公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=1Zsgn4-4Tis Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『負けヒロインが多すぎる!最終回』 やはり本収録公開が間に合わなかったので、皆様に置かれましては見逃し配信にてお楽しみいただければと思います。 『アノニマス』 YouTube配信開始時に特集した回「#64 調理家電とアノニマス」もぜひお聴きください。 『欲しいものリスト』 大昔に仲間内にだけAmazon欲しいものリストを公開したときに、リストに入れていなかったホラー児童絵本を送りつけられたことがあります。 『フルート』 木管楽器の一種で、リードを使わないエアリード式の横笛です。 現在広く使用されているフルートはベーム式という19世紀に改良されたもののようです。 『エンドピン』 実はヴァイオリンやヴィオラのテールピースの留め具として用いられている木製のパーツもエンドピンという名称です。 弦楽器以外にもバスクラリネット、コントラファゴット等が床に指すタイプのエンドピンを持っています。 『曲がっているエンドピン』 チェロ向けの曲がったエンドピンは「トルトゥリエ・エンドピン」と呼ばれており、チェロをより水平に構えることができるようになるようです。 コントラバス向けのものは一般名称はわかりませんでしたが、「Bent End-pin」という名前で販売されています。

#132 自称Facebookグループルポライターが見たFinale開発終了騒動
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『Xiaomi TV A Pro 43" 2025』 本項目を書くにあたりAmazonの販売ページを見に行ったところ、評価平均3.5で「コスパはいいが価格相応の造り」的な意見が多かったのでちょっとだけ救われた気持ちになりました。 現時点では安売り対象で無かったはずの他サイズも含めてすべて売り切れています。 『特定家庭用機器再商品化法』 通称「家電リサイクル法」で、廃棄される生活家電の適正な処理を目的として消費者とメーカーや小売店が協力してリサイクルできるように整備された法律です。 メーカーやサイズにもよりますが、ブラウン管式テレビの場合は約3,000円+運搬料で引き取ってもらえます。 『健康診断』 従業員が健康診断を受けなかった場合、いかなる理由でも会社に責任が発生し、労働安全衛生法第120条により50万円以下の罰金が課せられるリスクがあるようです。 『Facebookグループ』 おそらく英語圏でもかなりリアルに近いコミュニティで、匿名性を重視する人は各フォーラム、Reddit、Telegram、4chan等で情報交換を行っているイメージがあります。 『Finale』 1989年にアメリカのCoda社 (現MakeMusic社) によってマッキントッシュ向けに開発された楽譜作成ソフトです。 現存する中では最古参ですが、歴史的には1980年にリリースされたMockingbirdというソフトが世界最初のようです。 『Finale難民』 本収録後もFacebookコミュニティであるユーザーが「Doricoに騙されるな!Finaleを取り戻せ!」と散々暴れた挙げ句に「Doricoユーザーから心無いコメントを受け取ったので訴訟します」的な捨て台詞を残して去っていた事件?がありました。

#131 ラジオ局といえばマイク、マイクといえば三研マイクロホン
めでラジ公式YouTubeチャンネル Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です! めでラジ - LISTEN お便り募集中! Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。 本放送で出てきたワード 『世界線』 めでたいは世界の決定要因を確率ではなく場合分けだと思っているので、なるべく他の人の世界線が変わる行動は取らないようにしています。 『マイク収集』 一応弁明しておくと、ただコレクションのために闇雲に数を集めているわけではなく、複数トラックの同時録音のために本数が必要となるため増やしているというのが理由になります。 コンサートホールでの録音の場合、釣りマイクで2-4本、楽器近接のマイク4-6本、バウンダリーマイク2本などかなりの本数を立てる場合があるので、予備を含め所持数は大いに越したことはありません。 めでたいはまだそこまで本数が必要な録音を行ったことは無いのですが。。 『三研マイクロホン』 電子部品を扱っているサンケン電気とは全く別の会社です。
こちらもおすすめ

シャチコパス 〜プロ社畜とサイコパスの部屋〜
プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係などさまざまなお悩みについて最適なソリューションをご提案するPodcastです。ぜひ皆さまからのお便りをお待ちしています。 ▼お便りフォーム https://forms.gle/gK5oF7JZn3KBA3Rd7 【出演】 ・のざのざ(プロ社畜代行) ・上水優輝(サイコパス) ・マサ(アシスタント) 【構成】 ・sowa

ワインのガッコウ
ワイン初心者の為のポッドキャスト番組”ワインのガッコウ” 日本ソムリエ協会認定ソムリエで、ワイン一年生の著者でもある、小久保 尊と ワイン初心者声優の松本 沙羅でお送りする聞くとワインが飲みたくなる番組です。

WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7

地名が出てくる歌が好き
・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg

ズシレコラジオ 〜逗子・葉山・鎌倉を語るローカルPodcast〜
神奈川県逗子・葉山エリアに住むMC2人が、海と山に囲まれた湘南のローカルな魅力をお伝えしたり色んなジャンルのゲストとおしゃべりするご近所感覚な「声のローカルメディアPodcast」。心地よい波の音と共に、毎月2-3回、水曜日の17時に最新エピソード配信中! MC: キジー(面白法人カヤック/湘南ビーチFMパーソナリティ/逗子在住2児の父) ひかちゃん(保育士/ライター/葉山在住子育て中) ▼おたより募集中! https://forms.gle/MGrSWfMzrHRsvmV66 ▼linktree https://linktr.ee/zushireco ▼Instagram https://www.instagram.com/zushireco/ ▼X(Twitter) https://x.com/zushireco ▼YouTube(限定コンテンツ公開中) https://www.youtube.com/channel/UClFBs0L42eneMnpgqxwtUwQ ▼note https://note.com/zushireco ▼公式サイト https://zushireco.studio.site/

ハッピーの自由なポッドキャスト(元健康チャンネル)
シーズン1は健康に限定して配信しておりました。現在は、個人の音声ブログとして配信しております。日常生活で気になったことなどをトピックにしています。楽しんで聴いていただければ嬉しく思います。 配信頻度は定期配信日は毎週月曜日朝6時からです。もしかしたら、それ以外の日も配信することがあるかもしれません。 https://listen.style/p/happy_redio?OXOq01Gz